プラン料金で選ぶのは危険
葬儀にかかる費用は昔に比べて「半値以下の料金」で葬儀を済ませることができる時代になりました。私がもの業界に入った頃は「お金なかったら死なれへんなぁ」と言われたものです。
それでは何を基準に「安心して依頼できる葬儀会社」を選べばよいのか、優良葬儀社の探し方のコツをお教え致します。
結論から申しますと
「プラン料金で選ばず、お支払い総額を確認する」答えはシンプルです。
プラン料金がどれだけ安くても追加料金が必要なら、お支払い金額が安く済まないかもしれません。プラン料金ではなく、必ず「お支払い総額」を確認しなければなりません。
プラン料金以外に必要な費用
必ず葬儀社にプラン料金以外に必要になる費用があるのかないのかを明確に確認することです。口を濁したり、曖昧な返事をする葬儀社は要注意です。
火葬だけの葬儀プランで葬儀を行う際に、一般的によく追加料金が必要なるものとして
- 寝台車の料金
- ドライアイス代金
- 安置料
- 火葬料金
- 消費税
上記の項目が「追加費用」となる場合がほとんどです。
寝台車でよくある追加料金例
ご自身が選んだプラン内容に寝台車は何回分まで含まれているのか、また上限距離の設定はまりませんか?必ず確認しなければならないポイントです。病院などでご逝去された場合は「寝台車が2回分」必要になるからです。プランに1回分しか含まれていなければ、もう1回分は追加料金が必要となります。
- 寝台車は1回分 or 2回分
- 上限の距離が決まっていませんか?(例10kmまで)
- 夜間割増し料金は必要ありませんか?
必ず寝台車の距離は上限設定をしてります。弊社なら「大阪市内の病院等へのお迎えは追加料金なし」などです。また夜間割増し料金を請求する葬儀社も少なくないので必ず確認するポイントです。
追加料金は火葬料金だけ
弊社がご提案する火葬プランで追加料金が必要なるのは「火葬料金」だけとなります。ただし状況により追加料金が必要になる場合も御座いますの事前にお含みおき下さい。
弊社プランで追加料金が必要になるケース
- 故人様のご安置が「48時間」を超える場合
- 故人様のお迎えが「大阪市以外」の場合
- 読経・お花などの追加オプションを希望の場合
火葬場の予約状況によってはご安置が48時間を超える場合があり、24時間ごとに5,500円のご安置料のみ追加料金となります。
一番安い火葬プランのご提案
安く火葬だけしたい方、費用をかけずに火葬したい方へおすすめの格安火葬プランです。
お問い合わせ
24時間体制でご相談・ご依頼に対応しております。お急ぎの場合はお電話下さい。